アプリ開発に活用したい「ウェブビュー」とは?メリットや注意点、向いているアプリもご紹介

スマートフォンアプリを開発する上で知っておきたいのが、「ウェブビュー」という機能です。ウェブビューを活用すると、開発するアプリのクオリティが上がり、ユーザー体験も向上するなど多くのメリットがあります。一方、活用時の注意点もありますので、特徴をよく把握して活用することが重要。ここでは、ウェブビューのメリットや注意点のほか、ウェブビューに向いているアプリなどについて解説します。 

【無料ebook】ウェブビューも活用可能!アプリ開発によって得られる効果を数字で解説

アプリを導入すると具体的にどんな効果が得られるのか数字で解説している無料eBookをプレゼントしています。アプリをこれから導入する予定の方アプリ導入しているがいまいち効果がわからずお悩みの方は是非ご覧ください。

数字で考えるアプリ導入の効果

ウェブビューの概要と、ユーザーのメリット

ウェブビューとは、アプリ内にHTMLやCSS(HTMLで書かれたページをウェブブラウザなどにどう表示するかを定義する言語)で動作するページを表示できる機能のこと。つまりアプリ内からウェブページを呼び出す機能なのですが、ウェブページ上のヘッダーやフッターは外せるなど、UI(ユーザーインターフェース)はアプリに最適化できるので、ユーザーはウェブビューの存在がわからないレベルで馴染ませることが可能。ECサイトや会員ページなど、ウェブページで展開しているコンテンツは全てアプリ上で表示させることができるので、アプリ内での訴求の幅が広がります。ウェブビューを活用することで、ユーザーはさまざまなメリットを得ることができますが、具体的にどのようなものがあるのかをご紹介します。 

ウェブブラウザに切り替える手間が省ける

ウェブビューがあれば、アプリからわざわざウェブブラウザに切り替える必要がなく、ユーザーのストレスになりません。もしウェブビューが使われていなければ、アプリからウェブページの情報を見るためにブラウザにアクセスするケースが出てくるかもしれません。ウェブビューによってアプリ内での体験がスムーズになるので、UX(ユーザーエクスペリエンス)の向上に繋がります。

最新の情報を簡単に入手できる

ウェブビューがあれば、ユーザーは常に最新の情報を入手できます。アプリ内の情報を更新するにはアプリストアへの申請が必要になるため、最新情報が表示されるまでにどうしても時間がかかります。一方、ウェブビューはウェブページを呼び出しているだけなので、基本的にはアプリストアへの申請が必要なく、ユーザーは最新の情報を簡単に入手できるのです。

>>アプリ開発時に押さえておきたい10の機能について解説した「アプリ機能図鑑」はこちら!ダウンロードは無料です!

アプリ開発にウェブビューを活用するメリット

ウェブビューはユーザーだけでなく、アプリ開発側にも多くのメリットがあります。ここでは、ウェブビューでアプリを開発するメリットを具体的にご紹介します。

iOSとAndroidで共通のウェブページを使用できる

アプリは本来、iOSとAndroidそれぞれの仕様に合わせて別々に中身を作る必要があります。つまり、iOS用に作った素材をそのままAndriodに横展開させることはできず、Android用に最適化させなくてはなりません。一方、ウェブビューはウェブページをリンクさせるだけなので、ユーザーの端末がiOSであってもAndroidであっても、同じページを展開可コンテンツを作る工数を軽減でき、開発コストを抑えられます。

エンジニアのリソースを確保しやすい

アプリを開発するのはアプリエンジニアですが、ウェブビューを開発するのはウェブエンジニアです。アプリエンジニアはウェブエンジニアに比べて人材が少ない傾向があり、リソースの確保が大変です。しかし、ウェブビューを導入すれば、開発をウェブエンジニアに任せられるため、リソース不足の払拭や採用コストの削減につながります。

アプリストアへの申請なしにページを更新できる

前述しましたが、ウェブビューで表示されるページの内容は、基本的にアプリストアへの申請は不要です。そのため、スピーディーに情報を更新できるメリットがあります。ゲームアプリを例に挙げると、毎日更新されるようなイベント情報の告知ページは、ウェブビューでの制作が適しているといえます。こうしたページまでアプリの仕様変更で対応すると、更新のたびにアプリストアへの申請が必要になり、リリースまでに日数もかかってしまうからです。

 

アプリ開発にウェブビューを活用する際の注意点

ここまで紹介したように、ウェブビューには多くのメリットがありますが、活用する上で注意すべき点もないわけではありません。その内容についても見ていきましょう。

アプリがリジェクトされやすくなる可能性がある 

アプリの内容がウェブビューばかりになると、アプリがストアからリジェクト(審査に通らない)されやすくなるといわれています。その理由としては、アプリである必要性が低いとみなされるからです。リジェクト対策として、プッシュ通知やアプリ内課金など、アプリ独自の機能を追加したほうがいいでしょう。

アプリより表示速度が遅くなることがある

アプリ内で完結する動作はアプリのインストール時にあらかじめダウンロードされているので基本的に通信費はかかりませんが、ウェブビューはアプリ内でウェブページをリンクさせるため通信が発生します。ゆえに、電波が悪いところでは、ウェブビューを使用している場合は表示速度が遅くなることがあります。UXの向上に繋がりやすいウェブビューですが、ユーザーのシチュエーションによってはかえってUXの質が下がってしまう可能性もあることは認識しておきましょう。

ウェブビューが原因でAndroidの不具合が発生したことがある

2021年3月、Androidの不具合がSNS上で多く報告されました。一部のAndroidアプリが起動できなくなるという現象で、その原因はどうやらウェブビューにあるのではないかといわれています。ウェブビューは、アプリのコンテンツにおいて重要な機能です。しかし、不具合が起こりうることも念頭に置き、いざ起こった際の修正にかかるコストやユーザーへの対応などが発生することを理解しておきましょう。

 

ウェブビューはどういうシーンにおすすめ?

これまでに紹介したウェブビューの特徴を踏まえた上で、特にどういった時にウェブビューを活用するのが良いのかを整理しましょう。まず、ウェブビューは開発・運用コストを抑えられるメリットが大きいので、なるべく少額で進めたい場合は積極的に活用するのがおすすめです。また、アプリにも様々なタイプがある中で、特に適しているのは頻繁に内容を更新するタイプです。例えばスーパーマーケットのアプリ。特売情報などをチラシの代わりにアプリで発信することが有効で、その際に更新が簡単なウェブビューが役立ちます。

一方で、ウェブビューを活用しない場合は、アプリのためにページを作る毎回通信が発生するウェブビューに比べて、アプリは通信を最小限で抑えられるため、UXを向上できるという特徴があります。コストよりもUXを優先したい場合は、アプリの仕様を変更したほうがいい場合もあるでしょう。

 

まとめ:ウェブビューのメリットや注意点を把握し、上手に活用を

ウェブビューは、HTMLやCSSで構成されたウェブページをアプリ内で表示できる機能です。ウェブビューには開発コストの削減やアプリストアへの申請不要といった、さまざまなメリットがあります。アプリを開発する際は、ウェブビューの特徴を理解し、適材適所で使い分けられるようにすることが重要。ユーザーが気持ち良くアプリを体験できるよう、ウェブビューは上手に活用してください。

なお、本メディアを運営する株式会社ヤプリでは、、開発から運営までプログラミング不要のノーコードで行えるアプリプラットフォーム「Yappli」を提供しています。ウェブビューも搭載しており、プログラミング知識がなくても簡単に使いこなすことができます。アプリ開発に関するノウハウも豊富なので、アプリ開発を本格的に検討されている方も、まだそこまででもないと言う方も、アプリについて知りたいことなどございましたら、ぜひ気軽にお問い合わせください。まずは資料請求からどうぞ。

>>ウェブビューについて気になる方は、ぜひこちらの記事もご覧ください!

アプリ開発に必要な費用とは?維持費やコストを削減する方法を紹介

【初めてのアプリ開発】手順から費用の目安、主な開発会社まで詳しくご紹介