【事例】日本共産党・参議院選挙アプリ
7月に行われた参議院選挙で大躍進した日本共産党。初のネット選挙において同党のITへの取り組みはメディアでも大きく取り扱われました。
実は選挙期間中の同党のアプリはYappliを利用して運営されていました。
弊社の担当者も舌を巻くほど共産党のアプリは効果的に運用されていましたので、今回のブログで紹介したいと思います。
<全候補者の人物名鑑をカタログ機能を用いて提供>
-各候補者のツイッターやブログへのハブとしても機能させていました。
-iPhoneの美しいRetinaディスプレーで候補者が際立って見えるように、とても高解像の人物フォトを使用していました。
<街頭演説をジオプッシュで告知>
駅前など指定したロケーションに来た人へプッシュ通知を配信する「ジオプッシュ」を全国の街頭演説で活用されていました。
<選挙活動で最も重要な政策を電子書籍機能で提供>
<ツイッターやブログでリアルタイムな情報配信>
<新コンテンツの追加時にプッシュ通知>
新しいコンテンツを追加した際にはプッシュ通知でメッセージを配信し、確実にアプリ利用者へ情報を届けていました。
<ウェビュービュー機能を効果的に活用>
「カクサン部」「ニコニコ動画チャンネル」「日本共産党SNS」など多くのコンテンツをウェブと連動して利用。Yappliのデフォルトの機能で補えないコンテンツは「ウェブビュー機能」にて対応されていました。
<党の事務所をショップ機能で網羅>
事務所へワンタッチで電話をかける、マップで道案内に、など利便性が高い作りになっています。
共産党アプリの反響↓です!
まだチラ見だけど、これよくできてると思うわ「日本共産党・参議院選挙アプリ」 https://t.co/SrIEo03yIV — norio(非公式) (@norio_tashiro) July 10, 2013
iPhoneの「日本共産党アプリ」はアイコンは地味だけど中身がイイネ。オモシロイのは「カクサン部」iOS6.1.3ではアニメーションも動いた「カクサン句」がクスッ…と笑わせる。今日は俵さんの「TPP 参加に警告 ピーピーピーッ!」 https://t.co/eKP72Cw7n1 — 小選挙区なくせ@Hokuto7☆ (@Hokut07starS) July 9, 2013
共産党アプリの洗練されたUIに驚いて思わず閉じてしまった。共産党じゃないみたい!←褒めてます。最近のネット選挙をリードしてるのが共産党というのはなんか意外だ。これが党勢拡大につながるかは未知数だけど。 — 窓の外 (@madosoto) July 5, 2013
ダウンロードしてみました。候補者や党の政策などが丸わかり。演説中に飛んじゃったらこっそり見ようかな…“@hako_bis: 使えますよー RT なんと! iPhone用 共産党 参院選アプリが! http://t.co/9aOaVT2csb 攻めますね〜^ ^” — こだか 洋 (@rossonero2010) July 5, 2013
日本共産党のiPhone用アプリの何がすごいかって、議員のページから議員控室に直接電話をかけたりする事ができることかなぁ(^^) めちゃくちゃ身近に感じるよね!@fujioka4649 pic.twitter.com/t896t1eWvk
— 清水ただし (@tadashishimizu) July 5, 2013
日本共産党アプリ、早速ダウンロードしてみました!候補者一覧が見れて、そこから各候補者のツイッターやフェイスブック、ブログなどにすぐ飛んでいけるので便利だしわかりやすい!!
— GAKU@仕事に邁進! (@GAKU_IZ) July 4, 2013
最近の共産党の気合の入れよう、ハンパねぇwww RT @nitiyoutwitt: iPhone対応の共産党アプリが配布されています。なかなか使いいいです。 pic.twitter.com/I7uQkKWfBL
— sakaikazunori (@sakaikazunori) July 4, 2013
参議院選挙パンフレット 共産党アプリを入れてみた。よく出来てるなぁ…。位置情報は許諾していない。 — 成田伸子/TENKY (@BON_NOB) July 12, 2013